フリーエンジニア実践講座

Useful

5年後のキャリアは

5年後のゴール

多くフリーエンジニアの方とお会いする中で感じることは、例えば5年後といった近い将来を見据えてゴールを設定し、そこに向かってキャリアを一歩一歩確実に積み重ねていくことの重要性です。
 
私たちが出会った方々でも、プロジェクトマネージャーを目指したり、システムコンサルタントを目指したり、ネットワークに特化したりと、ゴールを明確に持っている方は、自分に興味がある仕事に携わりながら自信を持って生き生きと働いています。
 
エンジニアとして市場に評価されるキャリアを築いていくためには、就業先を変更する場合でも明確な目的を持つことが重要です。もちろん報酬も大事なことですが、長期的に見て、自分のキャリアにプラスになる経験を積んでいくことが何よりも大切だと考えます。
 
ここで、BTCエージェント for エンジニアで出会った2人のお話を紹介します。

Y.Aさんの場合

Y.Aさんは、東京の有名大学を卒業し、大手システムベンダーに新卒で入社しました。入社してから2年もすると頭角を現し、同期を差し置いてチームリーダーを任されるようになりました。
丸3年が経過した頃、同様なプロジェクトが続き、モチベーションが下降気味だったY.Aさんは、思い切って転職することを決意しました。
しかし、エンジニアとしての明確なキャリアプランがなかったY.Aさんは、同業他社で働くことになり、前職と同じくチームリーダーとしての仕事を行うことになりました。 ところが、環境の変化のせいもあり、前の会社にいたころのような活躍ができずに、Y.Aさんのチームの規模も前職に比べて半分程度の人数になってしまいました。
 
若くして管理系の仕事に関わっていたためにシステムスキルも中途半端で、これからのキャリアに不安を感じたY.Aさんは、今、確実にスキルが身につけられる就業先を探しています。

S.Kさんの場合

S.K.さんは、IT系の専門学校を卒業し、PGとして小さなシステム会社に就職しました。 S.Kさんは、たまたま最初のプロジェクトでネットワークを担当することになりました。
入社以来、ずっとCiscoの仕事を続けていたS.Kさんは、ネットワークを中心としたエンジニアになることを考えていました。2年もすると学生の頃には手も足も出なかったCisco認定の資格を取得し、ネットワークエンジニアとしてのキャリアを歩み始めました。
社内では、たとえ別のプロジェクトでもネットワークで問題があるとS.Kさんに相談するといういつしか社内でも誰もが認めるネットワークエンジニアになっていました。
 
同業に進んだ学生時代の友人からの質問などに答えているうちに、自分のスキルは高く売れると感じたS.Kさんは会社を退社し、前職より200万円高い給料で、外資系のシステムベンダーに就業しました。

Y.AさんとS.Kさんの違いは何だったのでしょうか?

もちろん、管理業務の評価が低く、ネットワークエンジニアの評価が高いということではありません。
Y.A.さんとS.K.さんの間には、エンジニアとして自分の目指すべきゴールを設定してきたのかどうか、という差が出たのではないでしょうか。
 
5年間というのは長いようですが、エンジニアとして業務をこなしているとあっという間に過ぎてしまう時間です。特に20代の5年間は、人によって身につくスキルに大きな差が出ます。
 
サラリーマンエンジニアに限らず、フリーエンジニアの方々にとっての5年間は、なおさら貴重な時間です。
5年後のキャリアプランを明確にし、自分のキャリアに沿ったIT案件で実績を積んでいきましょう。

実践講座一覧へ戻る