050-7111-4700
平日電話対応:10:00~17:00BTCエージェント for エンジニアでは、フリーランスの皆様を応援する様々なコンテンツをご用意致しております。
「仕事が欲しい、、、もっと稼ぎたい!」「今の現場が気に入らない、上手くいかない」
これはフリーランスの方には切っても切り離せない悩みです。
今回は、なぜフリーランスの方がエージェントを使うことでどんなメリットがあり、逆にどんなデメリットがあるのかざっくばらんに書いていこうと思います。
本記事では、特に初めてフリーランスになる方には、面白い内容になっていると思いますが
既にエージェントをご利用されている方も是非ご覧ください。
フリーランスになるためにはどうすれば?正社員とフリーランスの違いって?
確定申告や節税など、フリーランスに関わる支援情報をお届けします!
2009年~2010年をさかいに、ソーシャルなアプリケーションによるUI、UXの進化、スマートフォンのネイティブアプリケーションの浸透等が進み、現在、アプリケーション開発者には更なる進化が求められているように感じます。
5年後のゴール
多くフリーエンジニアの方とお会いする中で感じることは、例えば5年後といった近い将来を見据えてゴールを設定し、そこに向かってキャリアを一歩一歩確実に積み重ねていくことの重要性です。
フリーエンジニアとして生活していくには、常に情報収集を欠かさず、新しい技術を手に入れる必要があります。正社員の場合は会社から研修などが用意されていることもありますが、フリーエンジニアの場合はスキルアップの方法も自身で考えなければいけません。
2016年に厚生労働省が発表した「働き方の未来2035」により、昨今フレックス勤務やリモートワークなど、IT企業が先陣を切って働き方改革が導入され始めています。
その中、選択肢として、「フリーエンジニア」という働き方があります。
ITエンジニアが年収をアップさせるにはどのような方法があるのでしょうか?
継続的に高い年収を目指していくためには、自分の目指すキャリアを確認し、それにあったスキルアップ戦略を描き、実践していく必要があります。
職務経歴書(以下「レジュメ」)皆さんはどのように書いていますか?
フリーのエンジニア・コンサルタントの皆さんにとって、レジュメはクライアントとの接点の第一歩であり、クライアントへ皆さんを売り込むためのプレゼンテーション資料です。
一つ目に大切なことは、仕事で使った費用を洩れなく経費計上することです。そのためには、必要経費として認められる範囲を日頃から把握しておきましょう。領収書を必ずもらう“クセ”をつけておくことが大切です。
今の会社は辞めるつもりだけど、別の会社に就職するか、フリーエンジニアになるかで悩む時期があるかと思います。
その場合は、以下をおすすめします。
会社を辞めてフリーエンジニアになろうと言う方は現職の会社をやめる前にエージェントを探しましょう。
エンジニアで生きてきた人は仕事を探す手段がありません。なので、あなたの代わりに仕事を探してくれるエージェントを見つけましょう。
IT投資の強化で求人ニーズはさらに増加傾向にあり。クラウド、Java、PHP、UI/UXなどキーワードも多様。
2014年下半期のIT・通信業界は、SIerやコンサルティングファーム、アプリケーション開発...
iPhone・Androidを中心としたスマートフォン分野や周辺技術であるJavaやPHPなどのWebエンジニアのニーズが高まっている。また、新たにFacebookをターゲットとした求人も見られるようになった。
国税庁のHPに消費税の納税対象者について詳しい記述があります。
『基準期間における課税売上高とは、個人事業者の場合は原則として前々年の課税売上高のことを言う』という部分があります。
さて、フリーランス(個人事業主)が納税する必要のある税金の最後は皆さんもよくご存知の「消費税(しょうひぜい)」です。
「消費税なんていつも物を買う時に支払ってるよ」と思われるかもしれませんが、その支払い方ではなくて、その消費者が支払った消費税を税金として納税している人の話です。
サイト内でも弊社サービスについては案内しておりますが、フリーランスエンジニアに求められている最近の傾向と改めて弊社の特徴をまとめましたので、一読頂ければ幸いです。